2020年お盆休みのお知らせ

いつもお引き立ていただきまして有難うございます。

誠に勝手ながら下記の日程は、お休みささせて頂きます。

お盆休み期間:2020年 8/14(金)~8/16(日)

ウェットクリーニング(さらっとバイオ)

梅雨から夏にかけてジメジメした暑さが続きますよね。汗をかいたからクリーニングに出したけど、なんかスッキリしない。そんな経験ありませんか?それはもしかするとドライクリーニングのみで仕上げられたのかもしれません。ドライクリーニングだけでは汗を完全に取ることが出来ません。

汗をかいたら、ウェットクリーニング

ドライクリーニングは油汚れやスス汚れなどを落とすのは得意なのですが、水溶性の汗などは、あまり落とせません。そんな時はウェットクリーニングや部分的にしみ抜きで汗抜きすることでスッキリします。

ウェットクリーニングとは?

洗濯表示がドライクリーニングonlyのデリケートな衣類を水洗いするのがウェットクリーニングです。

ウェット処理店に認定されています

大西屋クリーニング店はウェット処理店に認定されていますので、安全で確実な処理を行うことが出来ます。お気軽にご相談下さい。

コロナウィルス感染防止

当店ではコロナウィルス感染防止策として

レジカウンターにてお客様との間に

ビニールカーテンを設置しております。

また、スタッフはマスクを着用して接客させて頂きます。

2019年お盆休みのお知らせ

いつもお引き立ていただきまして有難うございます。

誠に勝手ながら下記の日程は、お休みささせて頂きます。

お盆休み期間:2019年 8/14(水)~8/16(金)

年末年始の休みのお知らせ

いつもお引き立ていただき有難うございます。

誠に勝手ながら2018年12月31日〜2019年1月3日までお休みさせていただきます。

お盆休みのお知らせ

いつもお引き立ていただきまして有難うございます。

誠に勝手ながら下記の日程は、お休みささせて頂きます。

お盆休み期間:8/14~8/16

 

当日仕上げサービス

当日仕上げサービス

当日仕上げもやってます


Yシャツや礼服などのお急ぎ物にも対応できますのでご相談下さい。

※厚手の生地の衣類や飾り付きの衣類、ウレタンが使用されている衣類などの特殊品は
当日仕上げ出来ませんのでご了承下さい。

※日曜日は当日仕上げ出来ません。

赤ワインの染み抜き

赤ワインって美味しいですよね。
でもうっかり赤ワインを服にこぼしちゃうと大変ですよね!
シミは目立つし洗ってもなかなか落ちないし。
そもそも自分で洗えない服だとクリーニング店に出さなければいけませんし
出すだけでは取れないで返ってくることもあると思います。

赤ワインは染み抜きで

赤ワインのシミは染み抜きで取ってもらいましょう。

赤ワインのしみは高確率で取ることができます。
でも時間が経ったり、熱を加えたりすると取れにくくなってしまうので
早めに処理をすることが大切になります。

Before&after


ボールペンのシミ抜き

ボールペンが服についてしまったら‥残念ながら洗っただけでは取れませよね。
クリーニング店のドライクリーニングでも洗うだけでは取れません。

ボールペンのシミは染み抜きで

ボールペンはクリーニング店で染み抜きで取ってもらうことが出来ます。
しかしボールペンにも色々な種類がありますし、付いた服の素材や色の定着の具合で染み抜きが困難な物もあるので100%取れるとは言えません。

ボールペンの種類は?

ボールペンの種類は、油性・水性・ゲルインクなどがあります。
そのなかでも1番取れやすいのは油性のボールペンです。
他人の服に付けてしまっても油性なら取れる可能性が高いので、なるべく油性を使用することをオススメします。

Before &after


サッと書いたような一本線のシミが1番取れやすいです。


同じ箇所に何回も書いたものや、滲み付いているものは難易度が高いです。


家庭洗濯時にボールペンと一緒に洗ってしまった物のシミ抜きも大変な作業になります。

ボールペンのシミがついたらどうすれば?

水で濡らし乾かしたり、アイロンなどの熱を加えたりする度にどんどん取れにくくなります。
なのでボールペンのシミがついたら、何もせず早いうちにシミ抜きの得意なクリーニング店に依頼するのが1番良いです。

ネクタイのしみ抜き

ネクタイってクリーニングに出していますか?
ネクタイがクリーニングできる事を知らない方も多いのではないのでしょうか。
ネクタイも普通にクリーニングできます。
素材はシルクが多いのですが料金は500円前後と案外安めです。
汚れてないようでも、あごが当たる結び目の辺りが油汚れになりやすいですよ。
たまにはドライクリーニングに出すことによって油汚れが取れます。
こだわりで洗いたくない方は
結び目の辺りだけ油性のしみ抜きをしてもらうという手もあります。

 

ネクタイのしみ抜き

ネクタイもしみ抜きはできますが、できないお店もあるかもしれません。
素材がシルクで何重にもなっているので凄く難しいしみ抜きです。
「しみぬき技術を見極めるならネクタイで」と言っても過言ではないでしょう。
これは言い過ぎかな?(笑)

ふわっと丸み帯びているサイド部分を潰さないように
慎重に染み抜きしなければいけないのです。
なので簡単な食べこぼしのしみでも難しいのです。
古いシミだとシルクで色が抜けやすいので色かけが必要になってくるケースも多いです。

Before&After


食べこぼしのシミ、古いシミ、色滲みなどバッチリです!

 

 

 

サイド部分もふわっとなっていれば、良い感じに仕上がります。