ネクタイのしみ抜き

ネクタイってクリーニングに出していますか?
ネクタイがクリーニングできる事を知らない方も多いのではないのでしょうか。
ネクタイも普通にクリーニングできます。
素材はシルクが多いのですが料金は500円前後と案外安めです。
汚れてないようでも、あごが当たる結び目の辺りが油汚れになりやすいですよ。
たまにはドライクリーニングに出すことによって油汚れが取れます。
こだわりで洗いたくない方は
結び目の辺りだけ油性のしみ抜きをしてもらうという手もあります。

 

ネクタイのしみ抜き

ネクタイもしみ抜きはできますが、できないお店もあるかもしれません。
素材がシルクで何重にもなっているので凄く難しいしみ抜きです。
「しみぬき技術を見極めるならネクタイで」と言っても過言ではないでしょう。
これは言い過ぎかな?(笑)

ふわっと丸み帯びているサイド部分を潰さないように
慎重に染み抜きしなければいけないのです。
なので簡単な食べこぼしのしみでも難しいのです。
古いシミだとシルクで色が抜けやすいので色かけが必要になってくるケースも多いです。

Before&After


食べこぼしのシミ、古いシミ、色滲みなどバッチリです!

 

 

 

サイド部分もふわっとなっていれば、良い感じに仕上がります。

ベェージュ色の服についた黄変のしみ抜き

ベージュ系の衣類に黄変のしみがあると、どうしても目立ってしまいますよね。
古いシミだと洗っても全然取れないし…
そんな時はクリーニング店にしみ抜きしてもらいましょう!

ベージュ系のしみ抜きは難易度高め?

実はベージュ系の衣類のしみ抜きは難易度が高い事の方が多いです。
なぜなら、ベージュが白く色抜けしてしまうからです。
特に綿や麻は色が抜けやすいです。
もう一つは、全体的にヤケていて
しみ抜きした所だけキレイニなりすぎてしまうことがあります。
せっかくしみ抜きしたのに、そこだけ白くなったら残念ですよね。

でも安心して下さい

色を付けることが出来ます

技術あるクリーニング店は色が抜けた所に色を付けて目立たなくする事ができます。

なるべく色を抜かずにしみ抜きして
どうしても色抜けしてしまった所は色を付けて目立たなく出来るのです。

しみ抜き 修復師 に認定されています

クリーニング店で”しみ抜き”というメニューがある事を知っていますか?
単に”しみ”と言っても洗って取れるものもあれば、コーヒーや古いしみなどの特別に部分処理しないと取れないものもあります。
その部分的に処理しないと取れないシミは”しみ抜き”で処理する事になります。

しみ抜き技術はお店によって違う

しみ抜きでどの程度取れるかは、お店によって違います。
しみ抜きそのものをしないお店もあります。
知識と技術と設備が整っているお店だと、ほとんどのシミを取ることができるのです。

しみ抜き修復師という資格がある

知らない人の方が多いと思いますがしみ抜き修復師という資格があります。
何度も講習を受けて知識と経験を積み、筆記試験と実技試験をクリアした者だけが修復師の認定を受ける事ができます。

当店も修復師の認定を受けています

当店も修復師が居りますので安心してご相談下さいね。
しみ抜き 修復師

全国に修復師がいます

京技術修染会ホームページ
https://kyogijutsu-shiminuki.com/

大西屋クリーニング店の年末年始の休業日のお知らせ

日頃より”大西屋クリーニング店”のサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

お休みの間、お客様には大変ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

休業期間 2017年12月31(日) ~ 2018年1月3日(水)